DOSVAXJ3
●解説
akm 氏による DOSBox 派生版の DOSVAX を元に作成した AX & J-3100 & DOS/V Emulator です。東芝 DOS or PC DOS/V or MS-DOS/V、J-3100 or DOS/V 用 FEP、FONTX2 形式のフォントファイル、フォントドライバ、ディスプレイドライバ、Visual C++ のランタイム等は不要です。フォントファイルを使用して画面を実機に近づける事も可能です。東芝 DOS、DOS/V 等のイメージファイルからのブートも可能です。
日本語キーボードに対応しています。
Windows, macOS IME / Linux XIM を使用して日本語入力ができます。
Wengier Wu 氏による DOSBox-lfn の修正を取り込み、ロングファイルネームや画面上の文字のクリップボードへのコピー等に対応しています。
日本語関連の処理は DOSBox-X に移植されましたが、DOSVAXJ3 とは設定や一部コマンドが異なります。
違いを DOSVAXJ3とDOSBox-Xの日本語関係の設定の相違点一覧 にまとめました。
おまけ DOSBox-X PC-98x1関連設定項目補足
●対応 OS
Windows 7/8/10/11Linux (Ubuntu 24.04, Debian 12, Fedora 41, Raspberry Pi OS(buster, bullseye) 等でビルドおよび動作確認)
macOS (Mojave, Monterey, Sonoma でビルドおよび動作確認)
●ライセンス
GPL v2●使用方法
Windows 版は適当なフォルダに展開し、dosboxj.exe を実行してください。macOS, Linux 版は Github より取得してビルドしてください。SDL-IM-plus を先にビルド・インストールしておく必要があります。
デフォルトでは DOS/V モードで起動します。J-3100 モードを使用する場合、dosboxj.conf の設定を machine=dcga に変更して起動して下さい。
その他の設定方法等は Readme.txt を参照してください。
●画面
DOS/V (V-Text) 画面J-3100 画面(J-3100 のフォントファイルを使用)
●ダウンロード
DOSVAXJ3 Build JP241128 64bit版 (2024/11/28)- dosvaxj3jp241128.zip (1,950,440 bytes) 実行ファイル一式
- dosvaxj3_debug.zip (1,377,634 bytes) デバッガー付き実行ファイル 上記実行ファイル一式と同じフォルダに展開してください。
- dosvaxj3jp241128_32.zip (1,609,272 bytes) 実行ファイル一式
- dosvaxj3_debug_32.zip (1,201,947 bytes) デバッガー付き実行ファイル 上記実行ファイル一式と同じフォルダに展開してください。
SDL-IM+ 1.2.15 ソース
-
GitHub https://github.com/nanshiki/SDL-IM-plus
日本語 IME を使用できるようにした SDL の拡張版です。
SDL-IM 1.2.8 のパッチを SDL-1.2.15 に適用し、何点か修正しています。
こちらのライセンスは LGPL v2 です。
●変更履歴
build JP241122 (2024/11/22)- Windows 版で Windows 用のコンソールプログラムを実行し出力を DOSVAXJ3 で表示できるようにしました。デスクトッププログラムも実行できます。これらの対応用に環境変数領域を増やしたため、コンベンショナルメモリが少し減っています。
- copy コマンドでワイルドカードでリネームしながらのコピーができるように修正しました。
- echo コマンドで echo: という書式も使用可能にしました。